鈴木篠千の日記

2度目の移籍。浜松近郊でフリーライターしてます。①日記(普段の生活やテレビの話題と社会考察) ②プロレス心理学(とプロレス&格闘技の話) ③非居酒屋放浪記 ④派遣録(派遣していた&いる時や過去の話)

1996年のUインター④ MMA

近年、"プロレス"ブームが再燃しているらしい。
"プロレス女子"とやらが会場に詰め掛け、盛況らしい。(主に新日、ドラゲーDDTくらいか?)

よい時代になった、と思う。
やはりプロレスからスタートした俺の格闘技感はやはりプロレスから離れられないようだ。
Numberの『1984年のUWF』を読んでいると、それがよく分かる。

紙のプロレス』という雑誌があった。今は、『kaminoge』という雑誌に深化(?)した。
『世間とプロレスする』というのがコンセントだったが、何故か大きく扱ったのは、PRIDEに代表される総合格闘技だった。
当時、PRIDEは大人気だったので仕方ないかな、と思っていた。
だが、違った。
プロレスと総合格闘技(=MMA)は地続きだったのだ。
佐山聡の思想があれば(ま、それがそのままPRIDEとかに続いた訳ではなかったが…)、彼(ら)の創始した"リアルファイト"のDNAが実を結んだのが、あのMMA ブームだったのだ。
佐山聡タイガーマスクであり、プロレスラーであり、既存のプロレスの"あり方"にストレスを感じていたUWFのレスラーが目指した"場所"の究極の舞台がMMAだったのかもしれない。
新生UWFは思想の無い単なるプロレス団体だったようだが…。

MMAブームに、俺も乗り、PRIDEの試合は毎回チェック。
パンクラスの大会をレンタルビデオでかりまくり、"瞬殺ファイト"に酔いしれた。舩木(誠勝)がヒクソンのスリーパーに破れると涙した。
名古屋Zeppまで総合格闘技大会を見に行ったりした。
PRIDEで高田(延彦)が敗れても納得した。
佐山の修斗は大きな総合格闘技大会の草刈り場"になった。
UFCはルール化が進み、スポーツとして整備され始めた。

総合格闘技は見ていて楽しかった。
プロレスラーの言う、『最強』が虚しく聞こえた時期だった。
当然、プロレスは下火になる。

しかし、MMAブームは終わった。
呆気なく終わった。

そして今、再びプロレスがブームになりつつあるという。
その一方、MMAも以前の勢いは無いが、存続し(RIZIN)、俺たちは撰べば良いのだ。
プロレスを『八百長』と言われた時の『嫌いなら見るな』が選べる時代が今なんだ。

改めて思う。
プロレスは"最強"だ。最強に楽しい。
そして、プロレスラーは強い("プロレス"てして)。その強さを"プロレス"として楽しめば良い。
だから、プロレスは"楽しい"。

一般的な"最強"を見たければ、"楽しくない"MMAを見れば良い。

どちらでも良いのだ。
プロレスファンの俺はやはりプロレスから"最強"を見てしまう。両方とも見たい。楽しみたい。
"楽しくない"MMAも俺は楽しく見れる。(UWFのおかげか?)

それで良いんだ。
自分が"楽しい"と思えるものを観れば良いんだ。

UWFは、間違いなく幻想だった。
幻想はいつか覚めてしまう。だが、覚めてもプロレスは続く。
幻想はやはりMMAに任せば良い。
競技としては違うのだから、プロレスには関係ない。

逆に、MMAファイターがプロレス出来るだろうか?
最近、グレイシー柔術が新日で"プロレス"やったが、あまり上手いものではなかった。
最近、MMAファイターがプロレスするの多いな。
プロレスとMMAは近付いているのかもしれない。
なら、"観ている"俺の方が、見分ければ良いだけの話だ。

だから、MMAも"楽しく"みる。
だから、プロレスは楽しい。

それが丁度良いのかもしれない。