鈴木篠千の日記

2度目の移籍。浜松近郊でフリーライターしてます。①日記(普段の生活やテレビの話題と社会考察) ②プロレス心理学(とプロレス&格闘技の話) ③非居酒屋放浪記 ④派遣録(派遣していた&いる時や過去の話)

5/28 きさらぎ駅 映画化(考察)

最近、“赤電”(遠州鉄道)に載っていたら、


f:id:ojpkb:20220528200238j:image

駅(第一通り)でこんなポスターが。

 

あのホラー都市伝説👻『きさらぎ駅』が映画化。

 

『きさらぎ駅』とは?

 

2004年、「はすみ」と名乗る女性が新浜松駅から乗車した遠州鉄道の電車がなかなか停車せず、ようやく「きさらぎ駅」という見知らぬ無人駅に到着する。その時の状況を「2ちゃんねる」にリアルタイム実況していたが、やがて消息不明となってしまう。現代版「神隠し」と言われ、「はすみ」の状況や「きさらぎ駅」の所在地などを巡り、ネットで多くの議論が巻き起こった[3]。その後、アニメ・漫画など「きさらぎ駅」を舞台にした物語が登場し、SNSでのトレンド入りとなるなど、十数年の時を経ても根強く関心が持たれている

ウィキペディアから。

 

この話を俺も何度か聞いた。

 

この“はすみ”という女の子の話では、「橋を渡って、停まった駅が『きさらぎ』だった」、「駅から降りると、雑木林だった…」という話を聴いた。  

 

これを現実の遠州鉄道に“沿って”考察してみよう。

 

当然ながら、『きさらぎ』という駅は遠州鉄道にはない。

近い名前で『鷺ノ宮(さぎのみや』という駅があるので、ネットなどで騒がれたらしい。

 

だが、『鷺ノ宮』駅近くに雑木林は無い。

 

では、『きさらぎ』駅はどこが近い?

 

まず、「渡った」という橋🌉だが、それは遠州鉄道で橋(大きな河川を渡る)は、1ヶ所しかない。

自動車学校前』駅~『上島』駅間のみしかない。

 

彼女が『新浜松』駅発の“赤電”🚃に乗ったとするなら、『きさらぎ駅』は『自動車学校前』駅以北の駅だ。

それらの駅で、出てから雑木林がありそうな駅はあるか?

 

『自動車学校前』~『浜北』は無い、可能性が高い。ここまでは住宅街だ。

 

浜北の次の『美園中央公園』駅は、名前の通り、出てすぐの東側に大きな公園がある。

公園なので雑木林というか、かなり整備されている。

あそこを雑木林というか?

 

次の『小林』駅は近くに林“っぽい”場所も無くはない。

しかし、付近に民家や飲食店もある。

ネットの話では『きさらぎ』駅付近の雑木林は、鬱蒼とした木々が生えた広大な林のようだ。

 

荒涼とした駅、というイメージならば、次の『芝本』駅のさらに次、『岩水寺』駅がある。

 

ここはかなり民家などの建物も少ない。

大きな幹線道路から離れていて、近くに岩水寺くらいしかない(…と思った)

 

ちなみにここの次の駅は終点『西鹿島』駅だ。

そこは遠州鉄道北の終着駅だが、この周囲に橋はあるが、雑木林は無い。ちなみにその橋(鹿島橋)を遠州鉄道は渡っていない。

 

…となると、岩水寺駅が『きさらぎ駅』に一番近い?

 

だが、この女子大生は『きさらぎ駅』付近で行方不明になっている…。(そんな失踪事件あったか?)

そこまで深い森ではなかった印象がある。

 

投稿された相談内容によると、周囲は人家などが何もない山間の草原で、直前には実在しない「伊佐貫」と言う名称のトンネルを通ったと語っている。その後、不意に降り立った駅の周辺では奇妙な出来事が次々に起こり[注 1]、携帯電話で助けを求めてもまったく取り合ってもらえなかったという。途方に暮れていたところに、たまたま通りかかった車に乗せてもらった車中でスレッドへの書き込みが途絶え、以後の消息が絶たれたことになっている。

 

「伊佐貫」などというトンネルは無い。

…というか、遠州鉄道にトンネルの箇所は存在しない。

西鹿島から乗り継ぎできる天竜浜名湖鉄道(“天浜線”🚃)の東行きの『豊岡』駅付近に“壱貫地”という地名があるが、あそこにトンネルあるのか?(無かったと思うが)

 

“たまたま通りかかった車に乗せてもらった”というが、岩水寺駅から南に進むと、大きな幹線道路があり、車🚘️が通らなくもないが?

 

と、考えてみると、やはり岩水寺駅か?

 

しかし、『岩水寺』を『きさらぎ』と読み誤るか?

 

ては“異界”と言ってしまえば、それまでだが…。

 

遠州鉄道はここ最近…、


f:id:ojpkb:20220528200504j:image

 

エヴァンゲリオンと組む、など“攻めて”いるなぁ。