鈴木篠千の日記

2度目の移籍。浜松近郊でフリーライターしてます。①日記(普段の生活やテレビの話題と社会考察) ②プロレス心理学(とプロレス&格闘技の話) ③非居酒屋放浪記 ④派遣録(派遣していた&いる時や過去の話)

2023 2/10 値上がりは“悪”か?

今日(2/10)は寒かった🥶

静岡県でもまさかの“大雪警報”🌨️が出た(東の方?)

夜半には雨が本降りになるらしいが、明日(2/11)は大丈夫か?

 

「寒い」と言えば、実のところ、俺の懐👛もあまり芳しくない⤵️⤵️

 

というのも、再々々々就職活動があまりうまく行っていない。

何度か書いているが、“先々の事”が決まらないのだ。

だか、俺にも生活がある。

 

で、微妙に響き出しているのが、“値上がり”だ。

 

帰りによったスーパーで、


f:id:ojpkb:20230210140604j:image

 

子供の頃から好きだったステックパン半額で“見切られていた”。即買い。

 

パン類も見たが、食パン🍞も高いなぁ。

 

何でも物価高だ。高い。ガソリンも何も高いよ。


f:id:ojpkb:20230210140903j:image

『“ウクライナ情勢”で様々のものが高くなった』

などと言われているが、正直…、

 

『本当に全て値上がりしてんのか?』

 

疑いたくならないか?

 

パン、麺、玉子、惣菜、生活消耗品まで値上がりしている。米が高いのは辛いな😢💨💨(主食)

高くなりすぎ?

 

つまり“便乗値上げ”が横行してないのか?、と疑いたくなるのだ。

そんな感じも受けたし、そんな指摘をするネット記事などを観た。

 

気持ちはわかる。

分かっているから、それ(便乗)を気にしても、“まだ”どうにか“対応”していくしかない。(“まだ”ね)

 

物品一つ一つが値上がりか、 “便乗”かは分からないだろう。

そして、“値上がり”💴自体は無い方がいいに決まっている。

 

だが、消費者としての我々は、(…高いな)と思えば、“買い控え”するだけ。

そして、安い物を選んだり、比べたりする。

そうするのが、当然だ。

“値上がり”には、それなりに対応するだけだ。

 

さらに、提供者なや販売者としての我々(Wワークなど)としたら、値上がりは仕方ない。そうしないと、我々の得る利潤が減る。

物が売れないと、お金💴は得られないのは、当たり前の道理。

なら、“上がるもの”は上げ、少しでも安く提供して、売る。

という、供給と需要の当たり前の“理論”に終結する。

 

つまり、対応しかない。値上がりは確かに悪だ。

なら、“悪”に対応していくしたかない。

 

ある会社の社長が、値上がりに対して「それは仕方ない。値上げしないとやっていけないから。上げるしかない。コストの見直し、販管費、固定費の節約はすれ。…そこからが勝負だ」

 

便乗云々を言えば、値上げされたら、単にそこで買わなければよい。

消費者としての対応。

販売者としての対応。

 

帰り道、近所の桜が狂い咲き🌸していた。

“春”🌸は近いか?

 

ウクライナにも“春”がくれば良いが✨

 

今から“続く”よ🍺