鈴木篠千の日記

2度目の移籍。浜松近郊でフリーライターしてます。①日記(普段の生活やテレビの話題と社会考察) ②プロレス心理学(とプロレス&格闘技の話) ③非居酒屋放浪記 ④派遣録(派遣していた&いる時や過去の話)

5/13 小栗上野介忠順

以前、『何だ、コレ? ミステリー』で、


f:id:ojpkb:20220513195039j:image

幕末の江戸幕府の財務管理をしていた小栗上野介の事が特殊されていた。  

 

小栗上野介忠順は、


f:id:ojpkb:20220513195231j:image

幕末の江戸幕府において、唯一と言っていいほど“頭がキレた官僚”である。

 

小栗は、


f:id:ojpkb:20220513195502j:image

 

日米修好通商条約(1858)などで、当時の日本通貨(両)と米通貨(ドル)の等価設計の時に…、


f:id:ojpkb:20220513195547j:image

世界の金レートが分からない江戸幕府の官僚らは、


f:id:ojpkb:20220513195630j:image

 

アメリカの口車に乗り、小判を低いレート価値で設定した。

…確か、当時の江戸(東京)は“銀本位制”、大阪(西日本)が“金本位制”だったかな?

 

つまり、諸外国は通常より安いレートで、小判と外貨を交換しまくり、他で換金すれば相当儲かっていた。


f:id:ojpkb:20220513195701j:image

しかと、アメリカ側は江戸幕府の官僚を舐めており、アメリカ貨幣(金貨)をわざと悪質して交換するという、非常にズル賢い貨幣換金をしていた。

 

アメリカに渡った小栗は、


f:id:ojpkb:20220513195719j:image

この“不均等”を主張し、是正した。

なかなかの交渉ぶりだ。

当時、こんな事が出来る幕府官僚は彼以外いなかった(…と思う)

 

…とここまでは、番組内でも紹介された有名な話。

 

しかし、この後に小栗は大きなミスをする。

万永元年(1860年桜田門外の変の前年)の貨幣“改悪”である。

 

対外国との金交換で、外貨💴が急速に国内に流入

通商条約を結んだとはいえ、いきなり諸外国と商売しだからない日本の商人は、幕府に外貨の“買い取り”を願い出た。

小判(金)の発行を管理する幕府は、この“換金”で大量の小判(金)が必要になり、勘定奉行(現在でいう財務大臣)の小栗は、貨幣を“改悪”(1→1/6へ)した。

 

小栗の考えでは、これで大量に流入する外貨を集め、国内には今まで通り日本通貨(小判)を流し、幕府は集めた外貨で、外国からの技術や工業、軍事品を輸入しようとした、と思われる。 

 

外国のとの“金レート”は是正したので、諸外国への金流出は収まると踏んでいたのかも?


f:id:ojpkb:20220513195810j:image

 

しかし、改悪したことで、国内でインフラが加速、物価の高騰を招き、しかも、“改定”した小判は、幕府⇔商人間で広がり、庶民には回らない。

庶民はただただ物価が上がった(幕末の狂乱物価)だけ。

 

これで、小栗は幕府内の信任を失った。  

 

さらに、この失策が明治維新に繋がった(と俺は思っている)

ようするに、江戸幕府が庶民から信用が失くなり、(…こんな幕府など)となったのでは?


f:id:ojpkb:20220513203526j:image

 

で、小栗は江戸を離れ、


f:id:ojpkb:20220513203609j:image

 

すぐに討幕軍(新政府軍)により処刑された…。

 

よく小栗が江戸城退去前に城内にあった幕府の軍資金を“持ち出した”という徳川埋蔵金がいわれているが?


f:id:ojpkb:20220513203547j:image

小栗が勘定奉行を解任されたのは、江戸城開城の3ヶ月前。

いくら幕府官僚が低能でも、城から大量の小判がも散らされた事を小栗に咎めないだろうか?

小栗はどうやって大量の小判(たぶん千両箱5箱以上…)を持ち出したのか?

それは可能か?

 

俺は江戸城内には元来“埋蔵金👛”は無かったか、他の誰か(誰?)が持ち出したと思っている。

 

5/12 “嘘つき”は誰だ?


熱海の盛り土問題で、百条委員会か開かれ、前の土地所有者、今の所有者、施工業者が出席。

問題は『盛り土は誰の指示か?』『盛り土が危険と認識していたか?』である。


f:id:ojpkb:20220512182816j:image

前の所有者は「名前を貸しただけ」「全ては施工業者に任せた」「“ネガティブキャンペーン”は迷惑」と事前に語っていた。

「名前を貸しただけ」は怪しいが、「全ては施工業者に…」は少し信憑性があるように思える。


f:id:ojpkb:20220512182759j:image

俺はこの問題(盛り土による地盤崩壊)の原因は、一部の地元政治家と工事業者の“繋がり”にあるのでは?、と疑っている。

そこに『前の土地所有者の不認識、監理不足』を主張させ、それこそ“ネガティブ・キャンペーン”を展開したのか?

 

前・現の土地所有者と施工業者が責任の押し付け合いになってきた。

ちなみに、百条委員会で嘘の証言をすると、罰っせられる(…はず)

 

誰が嘘を付いているのか?

 

5/10 コーヒー☕の“揉め事”

 最近ハマっている飲み会がある。

 


f:id:ojpkb:20220510160640j:image

 コーヒー☕である。

 それも、焙煎ナントカ深煎りナントカという拘りのコーヒーではなく、スーパーやコンビニなどで買える安価な量産品のコーヒーにハマっている。

 

 コーヒーというと、昔、“好き・嫌い”で大喧嘩した友人がいるので(…前にブログで書いたかな?)、ソイツの事を思い出すが、俺は高級な『焙煎仕込み』というようなコーヒーが大嫌いだ。どうしても納得がいかない。

 

 昔、浜松市内のとある喫茶店に入ったら、“珈琲”☕一杯が700円して驚いた。

何故なら隣のスーパーでは、ペットボトルの“コーヒー”が130円で売られていたからだ。

約5倍だ。

 

 ケチ臭い話だが、この価値の差はあるのか?

茶店の珈琲は、ペットボトルの5倍上手いのか?

 そんなわけがあるか!💢

 もちろん、コーヒー好きや愛好者には言わせると、焙煎やらコクやら苦味やら、明らかに差があるのだろう。

 

※1度、東京のビジネスホテル近くの喫茶店で一杯1200円という珈琲を見て仰天した。なんやら高級な豆を使用しているようだった…。

 

 また、“喫茶店”という居場所という付随した価値が上乗せされているのかも?

 

 だが、俺にはどうしても納得がいなかい。

 

 俺は日本酒もよく飲む。

 高級な日本酒と、一般的な日本酒の味わいや口当たり、胃袋への染み渡り具合は、明らかに違う。そこまで高級な日本酒を嗜んだ事はないが、違いは分かる。

 

 コーヒーにはこんな違いがあるのか?(あるのだろうな…)

 俺はそれを感じることが出来ない。(←“違いの分からない男”)

 

コーヒーは1缶100円の缶コーヒーやスーパーの安売り品で事足りる。

 

 「そんなら、テメェはそれ飲んどけや💢」という話だろうが、たまに時間潰しなどで喫茶店に入った際に、コーヒーが高額だと、俺はカチン💢と来るようになってしまった…。

 小馬鹿にされている気がするのだ。頭に来る💢(小さなプライド…)

 「お前なんぞに、この“珈琲”の違いが分かるか?(笑)」と言われているような気持ちになる(誰に?)

 

 なので、高級珈琲や喫茶店のコーヒーは絶対に飲みたくない。

 だが、コーヒー自体が嫌いでは無い。(大好きだ

、という程でも無かったが…)

 たまに買って飲んでいた。

 

 それで安物のコーヒーを飲んでいるうちに、ハタマってしまった。

 俺としては「こんなに安くて、十分美味しい。わざわざ5倍も高い“珈琲”飲むなんて、…お疲れさま😌」という嘲りの念を発しつつ、飲んでいる。

 俺は誰と“揉めて”いるのだろうか?(俺自身?)

 

6階級王者・パッキャオ氏がフィリピン大統領選で〝秒殺KO〟 マルコス氏に軍配(東スポWeb)

6階級王者・パッキャオ氏がフィリピン大統領選で〝秒殺KO〟 マルコス氏に軍配(東スポWeb) https://news.yahoo.co.jp/articles/034490a6d9c9ddbcd8a400d57840a4f90d133102

 

以前は、「パッキャオの人気は圧倒的」とか「大統領選挙したら、必ずなれる!」と聞いていたが、負けたの?

しかも大差で。

 

で、勝ったのが、あのイメルダ夫人”の息子!?

(“みんなのイメルダ”っていたなぁ。渡辺三喜夫の元嫁?)

 

大丈夫か、フィリピン…。

ドゥルテルテ大統領が良かったとは思えないが、フィリピン人は強権的な人が好きなのか?

5/9 ロシアとプーチンの“現状”

今日はロシアの戦勝記念日であり、ウクライナ侵攻の勝利宣言や戦争発表はプーチンから無かった。


f:id:ojpkb:20220509220812j:image

ウクライナ」という言葉も無かった。

これは、何を意味する?

少し肩透かしな感じがする。

プーチンは、ウクライナでの戦果には納得していない。

ただ、ロシア兵への感謝と哀悼の意を述べたに止まったようだ。

 

しかし、ロシアは占領したウクライナで、

f:id:ojpkb:20220509220916j:image

“ロシア化”を進めている。

 文化を否定するのは、併合化を失敗に導くぞ。(戦時中の日本を見ろ)

 

だが、


f:id:ojpkb:20220509221009j:image

ウクライナ反転攻勢が始まっているようだ。

進展しない侵攻を認めた?

 

トータルで見ると、“思っていた戦果がまだない”、“でも、ウクライナはロシアにする”、“まだまだ侵攻して良いよね?”というのがロシアとプーチンの現状か。

 

5/8 スポーツと教育と圧力

今、サッカー強豪高校の、


f:id:ojpkb:20220508211510j:image

 

コーチによる暴行動画が話題に。

 

このコーチの上司である監督が、テレビ番組では謝りながら…、

 

f:id:ojpkb:20220508211521j:image

裏では被害者気分。


f:id:ojpkb:20220508211529j:image

明らかな保身しか考えていない。

己の立場を使っての圧力を振るって、教え子らを“脅迫”…。

こういう奴はどこにでもいるなぁ。

“またかよ?”って感じ。


f:id:ojpkb:20220508212221j:image

 

何故、スポーツの現場(特に未成年のいる)でこうして圧力を振るう人物が出てくるのか?

 

f:id:ojpkb:20220508211538j:image

『スポーツ指導に暴力は必要か?』という問題以外に、高校スポーツで“絶対的な権力”を持つ人物が、それを振るうのは、おかしい。

 “おかしい”と想いながら、そういう環境だと、振るいたくなるのだろうな。

 

 俺も学生時代、監督は怖かった。ぶん殴られていた奴も何人も見た。

 その指導方法は“程度”があると思うが(肯定はしていないが)、圧力を掛けるのは違う。

 悲しくなる💦

 

 あのコーチ、監督は辞めるべき。

 反省するなら、二度と高校スポーツに関わるべきでは無い。

 

 

 

5/8 “実質的”ロシアvsEU?

 もうロシアがウクライナに侵攻して2ヶ月が過ぎた。 

 もう“戦争”の映像が当たり前に観られるようになってしまった💦


f:id:ojpkb:20220508184200j:image

 

明日(5/9)ロシアは第二次世界大戦戦勝記念日で、何らかの動きや発表がありそう。

 

そんなロシアはウクライナの南西部をまた“独立国”としたらしい。

ロシア、というかプーチンの目的は『領土獲得』なのか?

まるでゲームのように“領地”を増やそうとしている(…ように見えるなあ)

 

もしも、の話だ。

ウクライナを“ロシアにしたら”、その次は?


f:id:ojpkb:20220508183819j:image

 

 ロシアの西にはEU(西欧諸国)がいる。

“実質的”なロシアvsEUなどという構図になるのか?

 

 これは現実的ではないとも思う。

 ロシア軍は『もうかなり戦力がギリギリ』と聞いた。EU(アメリカを含め)と構える可能性は低い。

 

 

 どうも“(戦術)核”の匂いがするが?

(さすがにこれは使わない気がするけど?)

 

 たまに第三次世界大戦!?』などという話が上がるが、正確に『ロシアvs欧米+世界諸国』にならないか?

ロシアは中国と仲良いが、もし侵攻が進んでウクライナ以外の国と“対向”するとなるなら、中国が露骨にロシアと手を組むとは思えない。(米中の経済摩擦は気になるが…)

 

 となると、ロシアの東端我々日本は?

 

 まるで、右翼の扇動者みたいな発言だが、ロシアは日本の北方領土から北海道を狙わないか?

 

 対EUは実質的ではないが、対日本ならば?


f:id:ojpkb:20220508183828j:image

 

 そんな気がしてしまうのは、テレビの観すぎ?

 ものすごく単純だが、“西”に行けなくなったら、“東”(日本)に来ないだろうか?