鈴木篠千の日記

2度目の移籍。浜松近郊でフリーライターしてます。①日記(普段の生活やテレビの話題と社会考察) ②プロレス心理学(とプロレス&格闘技の話) ③非居酒屋放浪記 ④派遣録(派遣していた&いる時や過去の話)

プロレス心理学130 アントニオ猪木という名の“欲”


:約2ヶ月ぶり(前は2022,7,12=仕事論)のプロレス心理学だ。

この2ヶ月、コロナ感性や、仕事探し、親父の緊急入院などがあり、全くプロレスの深い話を書けなかった。


しかし、昨日、アントニオ猪木死去』の報に大きく動揺した。


f:id:ojpkb:20221002195727j:image

 

前の記事で、アントニオ猪木は“惑星🪐”である』と書いた。


昨夜、猪木の『最期の言葉』YouTubeで見た。

10分ほどの動画だが、物凄く意外な言葉が聞けた。


f:id:ojpkb:20221002195816j:image

「欲も何も全く無いんだから、俺」


俺の知るアントニオ猪木とは欲だらけの男だった。

俺が猪木氏を詳しく知った時は、“引退ロード”に入っていた。


“猪木信者”には申し訳ないが、やはり俺からすると、『過去の人』であった。

偉大で、プロレスに市民権を与え、異種格闘技戦で最強を誇ったレスラー、モハメド・アリと戦った日本人、UWFの旗揚げの遠因になった人…。

 

そして、いろんな書籍などを後から読むと、正直、人間性を疑う話も多かった。

“欲まみれ”、“我田引水”の人と言って良いかも。


f:id:ojpkb:20221002195947j:image


f:id:ojpkb:20221002200025j:image


f:id:ojpkb:20221002200052j:image


それが「欲が全く無い」!?


そんな馬鹿な(笑)


アントニオ猪木は引退の時(1998.4.4)の時に言った。


f:id:ojpkb:20221002200121j:image
「人は歩みを止めたときに、そして挑戦を諦めた時に、年老いていく」


“歩み”“挑戦”根幹は何か。

それは欲に他ならないだろう。

お金、地位、名声、女、栄光…。

それをどん欲に欲して動き回っていたのが、アントニオ猪木だろう。


俺はそう思う。


その猪木が「…欲がない」という

当たり前かもしれない。

猪木は、ここまで年老いて、寿命が尽きかけているのだから…。


人は欲があるから生きていける。 

欲するから、手に入れるまで生きるのである。

どん欲に、実直に、執拗に追い求める事が“生きる”事であり、人間だ。

アントニオ猪木はそれを体現したような生き方をしてきた、と思う。



f:id:ojpkb:20221002200322j:image


アントニオ猪木には“ハプニング”(トラブル)が付き物だった。

日プロ追放…。

アントンハイセル…。

IWGP舌出し事件…。  

猪木ボンバイエ

借金💴


それを「元気ですかっー!」で誤魔化してなかったか。


そのハプニングは、猪木が“生きているから”巻き起こるのかもしれない。


猪木の欲がハプニング(トラブル)を産んだ、とも言える。


その猪木が「欲がない」という。そんな馬鹿な。


f:id:ojpkb:20221002200419j:image

その猪木の“今”の希望は「世界の環境問題」らしい。

…何か、アントンハイセル(バイオマス燃料)にまた手をだそうとしてないか?


やはり、猪木は猪木だ。

「欲がない」わけがない。

猪木の今の欲はこれだ。安心した。


「人は歩みを止めたときに、そして挑戦を諦めた時に、年老いていく」


やはりこれだ。

これを言い換えたら、「人は欲を失ったら、死ぬ」ではないか?

そうでなくとも、人は亡くなってしまう。


ならば、を持つべきだ。


猪木が言うには、プロレスとは、


f:id:ojpkb:20221002200540j:image

『闘いを通じて、己の魂を磨いていく事』らしい。


アントニオ猪木燃える闘魂🔥」と言われた。


その魂はどす黒い欲の塊に他ならない。

それを燃やして、魂を磨いて(削って?)、猪木は生きていた。


「人生、一寸先はハプニング」であるなら、アントニオ猪木の人生はハプニングしかなく、それに対して“闘魂(欲?)を燃やしていた”のか。


そう思うと、今生きている我々も欲を持つしかない。

それがあるから、生きていける。


「馬鹿になれ!」と猪木はよく言った。

馬鹿は危ぶまない。

馬鹿は躊躇しない。

馬鹿は迷わない。


アントニオ猪木は、そんな馬鹿であり、同じような馬鹿(信者?)を熱狂させた。


この道を行けば、どうなるものか。


危ぶむなかれ、危ぶめば道は無し。


踏み出せば、その一足が道となり、


その一足が道となる。


迷わず行けよ、行けばわかるさ。


f:id:ojpkb:20221002200644j:image

引退の時の、この詩の意味がまた違って聞こえないか?

これは他者への応援とか、道標ではなく、“魂(欲)の燃焼”してきた己を見せたのではないか。


アントニオ猪木は、存在そのものが“欲”である。